いよいよロンドンオリンピックも開会式を明日に迫りました。
日本の方が8時間進んでいるという時差があり、
日程を追うにも昼夜逆転といったところでしょうか。
白生地や、今回は特別 気になる選手がおります。
トライアスロンの上田藍選手です。
彼女のお父様はとても腕の良い 京都の手描き友禅職人さんです。
表に名前を出す作家さんとはまったく異なる
昔から京都で受け継がれてきた老舗の重い柄を手掛けてきた
現役の職人さんです。
上○会でも 手がけられたお品物が会の代表作として
新聞で取り上げられました。
三浦清商店では 店主と私が承ってきた手描き友禅のお仕事は
全て彼の手で ご多忙な中、進めてくださった とても大切な方です。
6月末に京都で行われた壮行会には藍選手は
ご両親の想いを込められたお着物で臨まれました。
そのお着物も直接拝見いたしましたが
爽やかな色味で微妙にぼかした地に ヤマアジサイの花が
可憐に描かれておりました。
地の白場に胡粉をさすことで得た効果について
いつものように 輝いた眼で話をしてくださいました。
帯は織物だと思っておりましたら、手描き友禅での意匠と伺い
思わずじっくりと見入ってしまいました。
そこでなんですが、
私もますます娘たちへの想いを一枚の着物で残したい気持ちが
断然 強まりました。
上田藍選手の出場する 女子トライアスロンは
8月4日、現地時間午前9時から開始です。
日本時間では17時になります。
テレビの放映は 4日(土)から5日(日)にかけての
0:00~2:50(BS1)
0:05~3:30(総合)とのことですが
しばらく放映予定のチェックは外せません。
去る6月30日の京都新聞から、壮行会についての記事です。
京都新聞掲載の
両親と兄陽生さんに囲まれ、着物姿で壮行会に臨んだ上田藍選手(京都市左京区内のホテル) 京都市北区上賀茂出身のロンドン五輪トライアスロン女子代表・上田藍選手(洛北高出)が30日、母がデザインし、手描き友禅職人の父が手がけた着物をまとい、左京区のホテルで行われた壮行会に出席した。目標のメダル獲得への後押しに「両親の愛情に包まれているよう。京都から特別なエネルギーをもらった」と、健闘を誓った。

父守男さん(62)は北京五輪出場や、頭に大けがを負った後の世界大会優勝などの節目に、振り袖や着物を贈っている。2度目となるロンドン五輪代表に決まった後は、夏用の着物を作った。
着物の図柄は「藍姫」という品種のヤマアジサイ。母ひとみさん(53)が上田選手の名前にちなみ、競技に打ち込むため京都を離れた10年前から自宅で育てている。帯は五輪色を配した七宝模様。壮行会に日本オリンピック委員会(JOC)のスーツが間に合わず、上田選手から「京都の着物をPRするためにも着たい」と提案があったため、急きょ仕上げた。
上田選手が着物姿で入場すると、地元住民や恩師、同級生約150人から大きな拍手を受けた。上田選手は「調子は絶好調。本番まで丁寧に過ごし、粘り強い走りを見せたい」と力強く語った。守男さんは「金メダルを取ったら、園遊会で着る着物も作りたい」と笑った。この日は母校の上賀茂小でも壮行会があった。
がんばれ!上田藍選手。
=======================
現在8月4日21時前です。
ロンドンオリンピック 女子トライアスロンの競技、
日本選手の順位はそれぞれ
足立選手14位、井出選手34位、上田選手39位
といった結果でした。
スイム1・5キロ、バイク40キロ、ラン10キロという鉄人レース。
三選手とも、バイクでの転倒もなく、本当に壮絶な競技を完走され、
とても感動しました。
上田選手のゴールの動画がNHKの動画サイトにあります。
スイムで出遅れられた様子でしたが、
他の選手が順位を落とされる中、頑張って追い上げられたのですね。
(5日の京都新聞によりますと
上田選手、得意のランでは全体で12位の好タイムだった
ということでした。)
トライアスロン、熱い競技を観戦し、なぜかまた 明日から頑張ろうと思いました!
まだまだオリンピック、続いています。
最近のコメント