金通しの帯地と着尺へのお問い合わせ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
暖かくもあり肌寒くもある、春らしい毎日でございます。
近頃は手短かに Facebookでのご案内を主にさせていただいておりますが その中から着尺の白生地へのお問い合わせをいただきました。
紋意匠付下げ、絵羽になっております。
身丈は肩から4尺5寸まで。生地巾は9寸5分ですので 袖丈、肩巾それぞれ8寸9分程までの方にご利用いただけます。
袖丈は1尺5寸まで出すことができます。
上前衽と身頃の柄行きです。
左端は褄寸法の見当をつけていただく二尺差しです。
無地染めでも 浮き出る柄と控えた柄のコントラストがお愉しみいただけますが、裾ぼかし染めになさいますと 柄にかさが出ます。
いろいろ思い描きながらお愉しみいただければ嬉しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年 大寒を迎えるころ 庭には福寿草の芽が確かめられます。
今年も変わらずに居り、まこと嬉しいものでございます。
さて、昨秋 帯揚げのお誂え染めでご来店いただいた方から 今回はメールでお問い合わせをいただきました。
帯揚げもお愉しみいただいていることもうかがいますと お色など思い浮かべながらのご案内となり こちらもまた楽しいものでございます。
お問い合わせをいただきまして ありがとうございます。
以上でございます。
ご検討いただきますと幸甚にございます。
三浦清商店では ご用途に応じた白生地のご相談を承っております。
お誂えもの 悉皆御用のご相談、白生地へのお問い合わせは
お電話・メールでも承っております。
お急ぎの場合はお電話でお願いいたします。
お電話は 三浦清商店 ℡/Fax 0752311529
白生地や メールアドレス shirokijiya@miurasei.jp
(メールアドレスはすべて半角小文字です)
どうぞ何なりとお申し付けくださいませ。
ご覧いただきまして ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子どもの頃から慣れ親しんだ7月7日、本日は七夕でございます。
夜空を見上げるわくわく感も 雨天のために打ち消されることを少なからず重ねてきたような気がいたしますが どうやら今年も期待できそうにないようですね。
ところがこの雨も 逢瀬の後の別れを惜しむ涙を充てて「催涙雨(さいるいう)」 とは、なんとも味わい深い呼び方もあるのですね。
さて、蒸しむしする毎日ですが この度は ちりよけコートなどに向けた 透け感をもつ反物へのお問い合わせをいただきました。
さっそくですが 手持ちのお品物をご案内申し上げます。
まずは「もじり織」の地紋入りで 巾は尺巾でございます。
うさぎ柄、とんぼ柄、つばめ柄がございます。
次に 三浦清商店でも ご好評いただいておりました絹透綾でございます。
**大変申し訳ございませんが 昨日ご案内申し上げましたが 絹透綾は昨日のうちにすべて出てしまいました。 近々入荷の予定はしておりますが 現在柄を確認しております。 詳細は三浦清商店までお問い合わせいただきますよう お願いいたします。 このようなことはとても珍しく、ご案内させていただきながら 在庫がなくなるとは思わず 大変申し訳ございませんでした。 まずはお詫びかたがたご案内申し上げます。2014年7月8日**
この白生地は尺五分巾ございます。
現在は次の2種の柄のみの在庫となっております。
以上でございます。
ご検討いただきますと幸甚にございます。
三浦清商店では ご用途に応じた白生地のご相談を承っております。
お誂えもの 悉皆御用のご相談、白生地へのお問い合わせは
お電話・メールでも承っております。
お電話は 三浦清商店 ℡/Fax 0752311529
白生地や メールアドレス shirokijiya@miurasei.jp
(メールアドレスはすべて半角小文字です)
どうぞ何なりとお申し付けくださいませ。
ご覧いただきまして ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
五月も半ば頃より気温の上がる日がございましたが 暑くてもまこと爽やかでございます。
三浦清商店では主に白生地を扱っておりますが 一部 利口にご利用いただける染上りのお品物も置いていることがございます。
襦袢地もそのひとつでございまして、AB反の白生地に お着物に合わせやすいお色でぼかし染めを施した染上りの反物がございます。
お好みに合った地紋とお色のお品物がございましたら 幸いでございます。
なお、単衣・袷どちらにもご利用いただけますが、袷ですと袖を無双に仕立てまして 単衣ですと生地がやや多い目に残って参ります。
さっそくですが ご案内させていただきます。
花びら散らし柄の襦袢地でございます。
あっさりとした柄に ご好評いただいておりますので 地色もひと通り取り揃えております。
しぼのある生地にうす黄色系 と ややしっかりとした生地の紗綾型柄にうす緑色。
お好みに合わせてお愉しみくださいませ。
以上でございます。
三浦清商店では ご用途に応じた白生地のご相談を承っております。
お誂えもの 悉皆御用のご相談、白生地へのお問い合わせは
お電話・メールでも承っております。
お電話は 三浦清商店 ℡/Fax 0752311529
店主 メールアドレス tenshu@miurasei.jp
白生地や メールアドレス shirokijiya@miurasei.jp
(メールアドレスはすべて半角小文字です)
どうぞ何なりとお申し付けくださいませ。
ご覧いただきまして ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日ごとに過ごしやすくなってまいりました。
この4月を新たな気持ちでお過ごしの方には まだまだ気の緩めない頃でしょうか。
寒暖差もございますので どうぞご自愛のうえお過ごしくださいませ。
さて、この度は 単衣向きの紋意匠反物をご覧いただきたいと思います。
単衣向きということですので シボの高いちりめんや凝った意匠のお品物以外でのご案内でございます。
生地の風合いはさらっとした感じのお品物を選んでございますが 袷としてもご利用いただけるお品物でございます。
まずは縞柄からご覧くださいませ。
【よろけシボ柄】 と 【紋ウェーブ柄】
共に尺巾でございます。
【ウェーブに雪輪柄】 と 【ななめ縞に蝶の柄】
ウェーブに雪輪柄は尺一分、ななめ縞に蝶の柄は尺巾でございます。
カジュアルな柄 二種ご覧くださいませ。
【水玉柄】 と 【花織】
水玉柄は尺巾、花織は尺三分巾でございます。
以降は どちらかと言えば初秋におすすめのお品物でございます。
【木立柄】 と 【菊花重ね柄】
共に尺巾でございます。
【吹き寄せ柄】 と 【唐花と鳳凰柄】
共に尺巾でございます。
以上でございます。
三浦清商店では ご用途に応じた白生地のご相談を承っております。
お誂えもの 悉皆御用のご相談、白生地へのお問い合わせは
お電話・メールでも承っております。
お電話は 三浦清商店 ℡/Fax 0752311529
店主 メールアドレス tenshu@miurasei.jp
白生地や メールアドレス shirokijiya@miurasei.jp
(メールアドレスはすべて半角小文字です)
どうぞ何なりとお申し付けくださいませ。
ご覧いただきまして ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
桜も花吹雪へと姿を変えております。
花冷えにも見舞われるこの時期ではございますが
気温が上がれば汗ばむようにもなってまいりました。
そろそろこれから夏に向けての装いも気になる頃でございます。
さて、今回は浴衣地を4種 ご案内をさせていただきます。
まずは 【上銀星】 ¥1,900(税別)/反
綿糸100%、尺巾でございます。
次に 【コーマ】 ¥2,200(税別)/反
綿糸100%、尺五分巾でございます。
次に 【しじら】 ¥3,300(税別)/反
たて糸は綿糸100%、よこ糸は 綿糸70%:麻糸30%、尺五分巾でしたが、現在こちらのお品物は取扱っておりません。2015年1月追記
そして 【綿紅梅】 ¥4,000(税別)/反
綿100%ですが 浴衣というよりは 着物としてご利用いただけますので お稽古などにもいかがでしょうか。
生地巾は尺三分ございます。
以上でございます。
綿紅梅は 初めてのご案内でございます。
染めをなさる方、お稽古用の 浴衣より格をご希望の方にお勧めさせていただきます。
絹紅梅は白生地でもございますが やはりかなり高価になりますので 夏場のお洒落着物に 綿紅梅など ご検討いただければ幸甚にございます。
三浦清商店では ご用途に応じた白生地のご相談を承っております。
お誂えもの 悉皆御用のご相談、白生地へのお問い合わせは
お電話・メールでも承っております。
お電話は 三浦清商店 ℡/Fax 0752311529
店主 メールアドレス tenshu@miurasei.jp
白生地や メールアドレス shirokijiya@miurasei.jp
(メールアドレスはすべて半角小文字です)
どうぞ何なりとお申し付けくださいませ。
ご覧いただきまして ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この度の寒波で大変な影響をもたらしている様子が気になります。
大事に至りませんようにお祈りしております。
さて、少しカジュアルな帯として ご利用いただける帯地をご案内いたします。
主に紋意匠のお品物でございます。
無地染めでも お色によって柄の立ち方が異なります。
柄がはっきりしないものは 染め色にニュアンスが加わります。
金通し、銀通しの帯地でも名古屋帯としてご利用いただけます。
お好みによってお愉しみいただければ嬉しいです。
種類が多ございますので ざっとお写真を並べます。
浜製 網織り紬の帯地です。
お太鼓から腹部分に網糸が織り込まれています。
反物それぞれの詳細につきましては
お問い合わせいただきますよう お願いいたします。
三浦清商店では ご用途に応じた白生地のご相談を承っております。
お誂えもの 悉皆御用のご相談、白生地へのお問い合わせは
お電話・メールでも承っております。
お電話は 三浦清商店 ℡/Fax 0752311529
店主 メールアドレス tenshu@miurasei.jp
白生地や メールアドレス shirokijiya@miurasei.jp
(メールアドレスはすべて半角小文字です)
どうぞ何なりとお申し付けくださいませ。
ご覧いただきまして ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント