2016年3月。扇面柄着尺へのお問い合わせ
暖かくもあり肌寒くもある、春らしい毎日でございます。
近頃は手短かに Facebookでのご案内を主にさせていただいておりますが その中から着尺の白生地へのお問い合わせをいただきました。
紋意匠付下げ、絵羽になっております。
身丈は肩から4尺5寸まで。生地巾は9寸5分ですので 袖丈、肩巾それぞれ8寸9分程までの方にご利用いただけます。
袖丈は1尺5寸まで出すことができます。
上前衽と身頃の柄行きです。
左端は褄寸法の見当をつけていただく二尺差しです。
無地染めでも 浮き出る柄と控えた柄のコントラストがお愉しみいただけますが、裾ぼかし染めになさいますと 柄にかさが出ます。
いろいろ思い描きながらお愉しみいただければ嬉しいです。
| 固定リンク
「三浦清商店の白生地。」カテゴリの記事
- 2017年6月 -麻の帯地というならば-(2017.06.06)
- 2016年6月 -半衿-(2016.06.04)
- ミニストール 白生地。(2016.05.26)
- 金通しの帯地と着尺へのお問い合わせ(2016.03.29)
- 2016年3月。扇面柄着尺へのお問い合わせ(2016.03.09)
「三浦清商店の反物」カテゴリの記事
- 金通しの帯地と着尺へのお問い合わせ(2016.03.29)
- 2016年3月。扇面柄着尺へのお問い合わせ(2016.03.09)
- 2015年4月 市松柄の帯地(2015.04.27)
- 2015年4月 紬着尺の白生地。(2015.04.27)
- 2015年 長襦袢白生地(2015.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント