素材屋としての白生地屋。
染色作家の方を始めとして、刺繍作家・染織作家、またはアマチュアの方などにもご愛顧いただいておりますが、そのお仕事の素材として 今回ご依頼下さったお品物が仕上がってきた。
塩瀬の白生地に加工したこのお品物は、金砂子・銀砂子をのせたものである。恐らく金彩職方にて施されるこれは、箔状のものをそのまま貼ることも可能とはいえ、金屏風などを思い浮かべるだけで その照り具合が全く異なることは見当がつく。
このお品物はこの雰囲気でご満足いただけるだろう。
そういえば染めることのできる帯地として、箔の帯というお品物がある。
この画像の雰囲気とも少し異なる、全体にまったりとした 金、銀それぞれの照りを持つ。
お好みにもよりますが、ご来店の折にはお尋ね下さいますと、手持ちがあればお目に掛けることができる。
| 固定リンク
「お仕事なこと。」カテゴリの記事
- 2013年12月 -お誂え染め ちりめん帯揚げ3枚企画-(2013.11.28)
- 信州まわた 上田の白双手織り紬の墨うち。(2012.09.20)
- 2012年6月6日 桐箱の価格が変わります。(2012.06.06)
- 「真珠色」の帯揚げ。(2012.06.03)
- 駒塩瀬の帯地 白生地。(2012.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント