« オットがくれた本。 | トップページ | 「応挙と芦雪」 そしてきのこ。 »

2006/11/18

京都国際マンガミュージアムのポスター。

今日、地下鉄の宙吊り広告を見て、より詳しく(近く)で実物を見るために現地 つまり烏丸御池を上がったところに立ち寄った。そのポスターにはお馴染みの まんが本の表紙が並んでいる。小学3年生の次女と暫く見入って、タイトルが異国の言葉であることを知った。中国語だろうか、ドラえもんが描かれているから「どらえもん」だと分かるが、文字列から「さて、このマンガの主人公の名前は?」などという問題には答えるのはムツカシイ。
しかし、ドラえもんに限らず 日本のマンガは一体何カ国語に訳されているのだろうか。
以前インドネシアの女の子が自分のお姉さんのために本、しかも最新作が買いたいというので、オドロキつつ寺町通にあるコミックばかり扱っている店に連れて行ったことがあったのを思い出した。

世界のマンガ展 2006年11月25日(土)~2007年1月14日(日) 10:00~20:00
休館日 毎週水曜日 12月27(水)~1月3日(水)
オープン記念特別入場料  大人:¥500 中・高生:¥300 小学生:¥100

|

« オットがくれた本。 | トップページ | 「応挙と芦雪」 そしてきのこ。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都国際マンガミュージアムのポスター。:

« オットがくれた本。 | トップページ | 「応挙と芦雪」 そしてきのこ。 »