« うれしいこと。 | トップページ | 少しオモテに出てみます。 »

2006/03/24

木屋町三条の「菊水堂 望月本舗」。

所用で木屋町通三条小橋北詰の 望月 に行った。
そして今年の五月十五日で閉店されるということを知った。
四代もの間続けてこられ、その間百四十年という永い年月。
うちの家でも店でも 何かの折にはよく 手土産としてその素朴な味に人様との架け橋として役立てていただけに、このお知らせには正直戸惑ってしまった。
思わず、場所を変わられた折には広くご連絡していただくよう、お願いしてしまった。

お盆に毎年お供えしていたお仏壇には…さて、どうしようか…。

|

« うれしいこと。 | トップページ | 少しオモテに出てみます。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

時々拝読しております、熊五郎です。
以前メールで問い合わせた時に丁寧な対応をして頂いて、京都に行く時には是非白生地やさんで帯揚をお願いしたいと思っていたのですが、先月の旅行では時間がとれず残念でした。
旅行から戻ってこの記事を読み、驚きました。今回は望月さんにも行かなかったので、御菓子は取り寄せることができたとしても、もうお店には伺えないのですね。寂しいです。

投稿: 熊五郎 | 2006/04/07 01:57

熊五郎さま。
ありがとうございます。

そうなんです!
望月さんのあの店構えが無くなるということは、
木屋町三条あたりの町屋が消えることになるのでしょうか。
寂しいです!

月餅北側の路地を入ったこまい亭も良い感じですけれど
ちょっと奥まってますから…(ここの昼メニューの丼もおススメ)。

とにかく、また望月と千鳥でも買いに行こうと思っています。

最近はちょくちょくオモテにも顔を出してますので、おついでの折には是非お立ち寄りくださいませ(^.^)/~~~。

投稿: 白生地や | 2006/04/07 13:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木屋町三条の「菊水堂 望月本舗」。:

« うれしいこと。 | トップページ | 少しオモテに出てみます。 »