« 読経。 | トップページ | 蝉。 »

2005/08/16

送り火。

今年は出足が遅くて、天候にも恵まれたにも関わらず 点火を見逃してしまった。
出遅れついでに車で市内を周回することにしたがやはり低い場所からは五山ある送り火のうち、大文字と妙法が少し見えただけで 渋滞も酷いものであった。
大の字が良く見える京都御苑には観光バスで乗り付ける団体さんもあり 毎年大勢の人たちで賑わうものである。私の実家では音戸山を越えた観光道路まで家族で歩き、そこから広沢の池まで出ることもあり、鳥居や左大文字などを眺めてみたりする。

恐らく市内にはいたるところに送り火を見るポイントがあり、今日は夜8時ごろからその町の人がその場所に集まり、炎の盛衰と共にご先祖様や故人を偲んでひと時を過ごす。
今年お別れした方を思い出しながら。
ご先祖様には
「お墓もきれいにお掃除しておきました。
どうぞご無事にお帰りください。」
とか。

|

« 読経。 | トップページ | 蝉。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

昨日は心配していたお天気もよくなって、送り火日和(?)でしたね。TBさせていただきました。

投稿: antoinedoinel | 2005/08/17 09:55

antoinedoinel さん、NOBさん こんばんは。
「送り火」のひと時は良いものですねぇ。
私は記事にあるような過ごし方を致しましたが、百万遍の交差点で観た「石垣カフェ」での報道陣と人だかりの意味を17日の夕刊で知りました。石垣、残されるんですね。

投稿: 白生地や | 2005/08/17 21:41

こんばんわ。TBのご報告が遅くなりまして、大変申し訳御座いませんでした。
また、コメントを頂きまして誠に有難う御座いました。
今年は、大文字を見てから、自転車で高野橋で、『法』を眺めておりました。
今年も本当に綺麗に火が灯りましたね。
さっと綺麗着いたときには鳥肌が立ちました。
石垣騒動については、学生側の意見を取り入れる形で合意がなされたようですね。

投稿: 一匹狼★NOB | 2005/08/17 22:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 送り火。:

» 【KYOTO★STYLE】『夜空に浮かぶ 「大」の火文字』五山の送り火・如意ヶ岳大文字山 [St.KYOTO]
<夜空に浮かぶ 「大」の火文字> 京都の五山の夜空にそれぞれに文字が浮かび上がりました。 本日は、船岡山公園へ行こうと思ったのですが、人が多いのでは、 と思いまして、自宅から眺める事に致しました。 私の自宅からは正面に大文字を見る事が出来ます。 今日... [続きを読む]

受信: 2005/08/17 01:47

» 大文字 [小人閑居日記]
毎年大文字の送り火をどこで見るかは、かなり悩ましい問題である(旅行中で見られないことも多いが)。去年は点火前に大文字に入山していて、「大」の字の真ん中近くにいた(「大」はただの火の海だけれど、それ以外の4つがきれいに見える)。一昨年は左京区の大型スーパーの駐車場から見ていた(「妙法」がすぐ近くに見える)。 今年はM君がゆうべからうちにいて(昨日はNちゃん、A田君も一緒に四条で飲んでいた)、お昼ご飯の後パソコン周りの配線を整理してもらっていた。私のパソコンの世話係は基本的にI君なのだが、几帳... [続きを読む]

受信: 2005/08/17 09:46

« 読経。 | トップページ | 蝉。 »