« 三嶋亭。 | トップページ | 京都の雪 -壱- »

2004/12/31

晦日 夜の外出。

子供が一足先に実家に行ったので、午後は目いっぱい掃除をした。

041231-1夕方 オットの「cocon(古今)に行ってみよか。」のひと言に 唐長のお店にも一度寄ってみたかったので 二人で出かけた。京唐紙の版元としては 唯一続く唐長さん。雲母を用いて煌(きら)めく文様を出した唐紙そのものより、その文様に興味があった。 例えば服紗の染め文様や きものの地紋・家紋などの流れを うかがい知るものが あるかも知れないからだ。この外壁(天平大雲)にあるような雲のモチーフにも 瑞雲から大頭雲やら多くの文様が存在するという。一階のショップには色んな文様のポストカードなどが展示販売されていた。背景色と文様の色との取り合わせで 文様の印象が随分変わるのが発見であった。

041231-2 041231-3 041231-4

さて、夕食を地下一階にある中華料理店「老香港酒家」で摂ることにした。興味本位で今期最終(10月~12月の取り扱い)の上海ガ二と活けカワハギ(刺身のキモ和え)が食べたくなって お願いしたが、とても濃厚な味で食べ応えが十分であった。クセになるとちょっと恐ろしい価格である。カワハギ刺身のキモ和えは 釣り人の間では絶品と聞いていたので なるほど満足したお味であった。書くときりがないので とにかくお腹がいっぱいになり 四条から歩いて帰ることにした。

041231-5烏丸通りを上がってゆくと 相変わらず新風館がきれいだった。
京都はここ数日冷え込みが厳しく 北山方面は白くぼやけた感じである。大晦日のお天気があまり良くなさそうなので、カウントダウンは自宅で迎えることになりそうである。
行く年くる年、来年も良い一年にしたい。

|

« 三嶋亭。 | トップページ | 京都の雪 -壱- »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晦日 夜の外出。:

« 三嶋亭。 | トップページ | 京都の雪 -壱- »