『意見交換できる』って相手がいる証拠。
甲斐さんのご意見を拝見しました。
今回私は下調べもなく自分の利用実績もないままにココログランキングに登録してしまい、その直後にあそびをせんとやうまれけむ氏のココログランキングに対する疑問点の記事を拝見したのです。自分の軽はずみを反省しつつ氏の質問メールなど、公開された情報や皆さんのご意見などを元に判断し、今に至っています。甲斐さんの疑問も不安も良識のあるものだと思います。むしろ私の方がうっかり登録したものの先を読む術をココログの人たちに任せてしまったことは、始めたばかりのblog自体に大きな不安があり、情けない恥ずべきことです。
甲斐さんはじめ個々に様々なご意見ももたれていることもよく分かります。私はココログランキングにうっかり登録してしまった立場でしばらくココログしてみようと思っています。
甲斐さん、今回のトラックバックをありがとうございました。またいろいろと教えて頂ければ幸いです。
明日からまた、お仕事がはじまりますね。お互いに頑張りましょう!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 発見!(2006.10.04)
- 検索窓。(2006.05.29)
- 「ブログる場合ですよ!!」って…。(2004.12.18)
- リッチテンプレート。(2004.12.09)
- ココログとわたし。(2004.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバック恐縮です。
誰かに何かを説えるような人間ではないので^^;
あの記事を書いたのは、『こう考える人間もいます』と、意見を投げかけて、みたかったのです。
虚空に意見を投げたつもりでも、ココログは何処からか何かが返ってくる点で、白生地やさんと全くの同感です。
それではまたお邪魔しますねm(__)m
投稿: 甲斐ミサキ | 2004/01/05 00:29