恒例 初笑い おやこ狂言会
金剛能楽堂が四条室町より烏丸一条に移転して二度目の新年を迎えられた。
おやこ狂言会は今年で十七回目。大蔵流 茂山一門会 面々の出演による、初心者や子供にも親しみやすいよう 配慮された鑑賞会であり、私たちも昨年よりここに足を運ばさせて頂いている。
さて、今年はその演目によって 幼児用に午前・小学生用に午後・大人のための夜、の三回公演で行われた。鑑賞した午後の部の演目は附子(ぶす)・因幡堂(いなばどう)・二人袴(ふたりばかま)。附子は 茂山千五郎氏演ずる太郎冠者と 茂山あきら氏演ずる次郎冠者の掛け合いを、また 因幡堂では、迫力のある丸石やすし氏の女房にいじめられる男を、茂山千之丞氏の表情豊かな好演に 楽しませていただいた。
そして二人袴。舅(茂山千五郎氏)の下へ聟(むこ)入りの挨拶に出向く、兄(茂山茂氏)と弟(茂山童子氏)の一枚の袴をめぐる愉快な展開が 三人で「舞う」場面によって 楽しくめでたい雰囲気の中で大いに笑わせてもらった。
小腹の空いた帰り道、烏丸竹屋町のシュークリームのお店「クレーム デ ラ クレーム」に立ち寄った。写真のデザートはプロフィットロール。
ところで
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2012年ロンドンオリンピック 女子トライアスロン-がんばれ!上田藍選手-(2012.07.26)
- 2012年 お雛様飾り(2012.02.06)
- 秋冬に向けてのお誂え ‐ショールの染出し‐(2011.09.17)
- 日本刺繍展を鑑賞いたしました。(2011.07.13)
- 2011年初夏 『草乃しずか日本刺繍展』(2011.06.21)
コメント